iDeco(個人型確定拠出年金)をはじめよう-基本編-

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おはようございます、ナナミライです。

みなさんは確定拠出年金を知っていますか?使っていますか?

メリットの大きい制度ですが、知名度が低いのか推しが弱いのかまだまだ世間にはあまり広まっていない制度です。

老後に備えて投資をやってみたいけど・・・と考えている方は増えてきていると思いますが、まずは確定拠出年金をはじめることをオススメします。

確定拠出年金とは?

確定拠出年金とは毎月掛け金を拠出(積立)し、その掛け金を運用し60歳以降に年金または一時金で受け取れる制度です。

企業型と個人型の2種類があり、どちらもメリットの大きい制度です。

iDecoというのは個人型確定拠出年金の愛称です。

確定拠出年金のメリット

掛け金は全額控除対象

まず最大のメリットとしては、掛け金は全額控除対象となります。

積み立てているのにその金額は年収に加算されずに、年末調整で戻ってきます。

例えば、

月10,000円の掛け金を拠出する場合、税率が20%だと年間24,000円(10,000円×12ヶ月×20%)節税することができます。

仮に30年続けた場合、なんと760,000円も節税になります。

運用益は非課税

投資信託や株式で利益を出すと、運用益は源泉徴収の対象になりますが、確定拠出年金の場合は、運用益も非課税になります。

利回りが大きいほど有利になりますね。

運用商品が豊富

証券会社によって異なりますが、運用商品がかなり豊富です。

SBI証券だと約50商品、メガバンクのりそな銀行でも約30商品あります。

株式や債券、インデックス商品もいろいろ取り揃えてますし、リスクが心配でしたら元本保証の定期預金もあります。
※個人的にはオススメしませんが元本保証商品でも節税効果を受けるのでプラスにはなります

確定拠出年金のデメリット

原則60歳まで引き出せない

確定拠出年金の唯一にして最大のデメリットは、原則60歳まで引き出せないことです。

そのため掛け金が増えすぎると生活が苦しくなってしまいます。

掛け金額の変更(年1回)や掛け金拠出の休止/再開もできますので無理のない範囲で積み立てましょう。

確定拠出年金をはじめる前の準備

メリット、デメリットをここまで説明しましたが、確定拠出年金をはじめる前に以下の準備をしましょう。見切り発車は非常に危険です。

  • 生活防衛資金の確保
  • 拠出限度額の確認、拠出額の決定
  • 運営管理機関の決定

生活防衛資金の確保

まずはじめる前に生活防衛資金の確保です。

生活防衛資金とはやむを得ない事情で急に働けなくなってしまったときのために用意しておく資金のことです。
確定拠出年金は投資の一種ですので、生活費からは出さないようにしましょう。
生活防衛資金の目安は横山光昭氏によると7.5ヶ月分程度がよいそうです。

https://chie-toku.com/book/post-661

拠出限度額の確認、拠出額の決定

次に自分が月いくらまで掛け金を拠出できるのか確認します。

  • 自営業者:68,000円/月
  • 会社員(企業年金あり):12,000円or20,000円/月 ※
  • 会社員(企業年金なし):23,000円/月
  • 公務員:12,000円(月)
  • 専業主婦(主夫):23,000円/月

※企業年金の種類によって異なります。また企業型確定拠出年金がある場合、企業が規約に定めた場合のみ加入可能です

企業の確定拠出年金制度にマッチング拠出制度があった場合、iDecoには加入することができません。
ナナミライの会社は該当するため対象外です。現在社長と総務に交渉中…

運用金額は先でも触れましたが、無理のない金額にしましょう。
最低5,000円からできますので、まず最初の1年は5,000円〜10,000円程度ではじめるのが良いでしょう。
貯金(生活防衛資金が十分にある場合)は限度額いっぱいでも良いと思います。

運営管理機関の決定

運用商品や運営管理費用の金額によってiDecoを申し込む運営機関を決定します。
運営機関には銀行、証券会社、保険会社があります。
詳しくは申し込み編で詳細に説明予定です。

まとめ

いかがだったでしょうか。

簡単にまとめたつもりでしたが、かなり長くなってしまいました。

最初は制度や流れを覚えるのが大変ですが、もし資金に余裕があるならはじめた方が良いと思うので、家計の状況を確認して検討してみてください。

長くなってしまったので、運用機関の決定〜申し込みについては別記事でまとめたいと思います。

それでは本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です