3つの口座の家計管理で貯金するために実践している方法3選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ナナミライです。

わたしたち夫婦の家計管理方法は3つの口座で管理しています。

3つの口座で家計管理

給与の分配などの詳しい内容はこちらの記事も参考にしてください。

給与振込先を家計口座に変更!2017年はさらに貯金を増やす

3つの口座を管理する上でうまく貯金をするために実践していることをまとめたいと思います。

3つの口座での家計管理方法をはじめたきっかけ

もともと結婚前に同棲をしたときに決めた管理方法でした。

結婚を意識した同棲とはいえ、もし結婚にならなかったときお金をまとめてしまうと面倒なことになってしまうという理由で3つ目の家計用口座を作りそこに給与から定額をそれぞれ入金する方式で管理していました。

結婚後、入金額等の改善は実施しましたが3つの口座管理は継続しています。

うまく貯金をするために実践していること

この3つの口座管理は一般的に共働き家庭によくある方式で、貯金が貯まりにくい方式として推奨されていません。

しかしわたしたちはちゃんと貯金をすることができています。

つまり3つの口座管理が悪いのではなく、管理方法が悪いだけだと思いますので、わたしたちが意識して実践していることを3つ紹介します。
調べてみると専業主婦家庭よりも貯められないと出てくることもあります。明らかに夫婦に貯金意識がないことが問題ですね。

個人用口座には最低限のお金を入金する

夫婦のそれぞれの個人用口座には、わたし70,000円・妻50,000円の金額を毎月もらいそれぞれの個人口座に入れます。

この金額はそれぞれが毎月の生活をするのに必要な額を数ヶ月分析して割り出した金額のため、遊ぶ回数が極端に少なかったときや大きな買い物をした月以外は少しプラスになる程度の金額になっています。

/wp-content/uploads/nanamirai3.jpgナナミライ

なので使いすぎるとすぐ赤字です(涙)

個人用口座では貯金は意識しない

上記の通り、個人用口座は毎月の収支がほとんどないため、あまり貯金をすることはできません。

そのため個人用口座ではマイナスにならない程度のやさしめな目標で気軽に使えるようにしています。

貯金や投資については家計用口座(わたしの場合は個人分も一部投資に回しています)で実施するようにしています。

月に1回は家計用口座の状況を妻に報告する

家計用口座の管理はわたしがしていますが、普段の買い物は妻がしていることが多いので、何かあった場合や貯金額の状況等を月に1回は妻に報告するようにしています。

/wp-content/uploads/nanamirai1.jpgナナミライ

家計簿を締める月末月初かマネーフォワードを更新するタイミングにしています、特にタイミングは定めていません

  • 「食費が多いんだけどまとめ買いとかした?」
  • 「今月はいつもより○円多く貯められているよ」

などかんたんな会話ですが、状況を共有することで改善がはかれたりモチベーションアップにつながります。

投資の状況はあまり説明してないですが、トータルはプラスになっていることといくらくらい金額を回しているかの説明は最低限しています。

/wp-content/uploads/beasuke-9.pngビーすけ

投資がマイナスになっているときは極力言わないようにしているよ(下がり続けなければ特に問題はないからね)

まとめ

貯金ができていないのは家計管理方法のせいではなく、夫婦の意識の問題だとわたしは思います。
夫婦のどちらかに貯めたいという気持ちがあれば、時間はかかるかもしれませんが十分に改善は可能です。

子どもができる前や若いうちは貯金をためる期間です。夫婦で話し合ってよい方法を見つけてはじめていきましょう。

それでは本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です