貯金初心者が最初にはじめる簡単家計管理方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「家計管理」は貯金をはじめるための第一歩です。

独身、同棲、夫婦にかかわらず、家計のお金を管理しないと貯金をすることはむずかしいです。

一方で貯金初心者がいきなり家計管理をはじめると挫折してしまうケースがよくあります。

  • 家計簿をつけようと思ったけど続かない
  • レシートをもらうのを忘れた、なくした
  • いくら使ったか思い出せない

せっかく貯金をしようと決意したのに数日、数ヶ月で挫折しそうになったことはありませんか?
わたしは何度もありました。

本記事では、貯金初心者が最初にはじめる簡単な家計管理方法をご紹介します。

「先取り貯金」のみで簡単家計管理

貯金初心者向けの簡単家計管理は、「先取り貯金」のみを実施することです。
家計簿をつけたり、項目別に分けるといった作業はいっさい実施しません。

先取り貯金について
難易度
(1.0)
貯金力
(2.0)
家計管理力
(1.0)
初心者おすすめ度
(5.0)

先取り貯金は、最初に収入から貯金するべき金額を取り除くことです。

多くの貯金できない人は『収入-支出=貯金』となっています。
その式を強制的に『収入-貯金=支出』に変えることができます。

先取り貯金のメリット

先取り貯金のメリットは以下4つです。

  • 収入-貯金=支出の家計管理方法を確立できる
  • 先に貯金をしているので気分が楽
  • 家計簿をつける必要がない
  • 貯金クセをつけることができる

先取り貯金で先に貯金をしているので、残ったお金は気にせずに使用することができます。

また家計簿を無理につける必要はありません。

お金があまったら貯金に上乗せしたり、ごほうびに使ったりと赤字にならない範囲で選ぶことができます。

先取り貯金のデメリット

  • 貯金をする金額がさじ加減になる
  • 家計管理をしないと分析ができない
  • 赤字になったときの対応がむずかしい

もちろん簡単すぎるがゆえにデメリットも存在します。

家計管理をしていない前提だと、最初の先取り貯金をする金額をさじ加減で決めなくてはいけません。

「月1万円」や「手取りの10%」など最初はとりあえずの数字でも大丈夫ですが、赤字になったときや余りすぎたときなどに見直しをする必要が出てきます。

また家計管理をしていないと、分析をすることができません。

月によって金額が違うケースもあり得るので、貯金をするクセがついてきたら先取り貯金だけではなく家計管理方法をレベルアップすることをおすすめいたします。

まとめ

貯金をはじめよう!と思って張り切って急にいろいろがんばってしようとしてしまうとなかなかうまくいきません。

先走る気持ちを抑えつつできるポイントを線引きし、進めていくとだんだんできるようになります。

もちろん最初からレベルを上げても問題ない場合もありますので、ぜひいろいろ試してみてください。

当ブログでもレベルに応じた家計管理方法を紹介しています。

どの家計管理方法が最適化は個人によって異なりますので、ぜひあなたにあった家計管理方法を見つけてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です