20代夫婦の平均貯金額と自分たちの状況を分析してみる

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんばんは、ナナミライです。

先日ふと自分たちと同じ[marker]20代夫婦の貯金額はいくらくらいなんだろう?[/marker]とい疑問がわきました。

収入も住まいも仕事状況も子どもの有無も違うので、知ったところでどうということはないですが気になったので調べてみることにしました。

20代夫婦の貯金額の平均値と中央値

もとにしたデータは家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]です。

平成27年の調査結果なので最新結果ではありませんが、わりと最近の結果ではあると思います。

平均値だけのつもりでしたが、中央値も一緒に載っていたため記載します。

中央値とはすべてのデータの中で真ん中の値のことです。

例えば、貯蓄額が1000万、200万、0万の場合、平均値は600万ですが中央値は200万となります。

金融資産なしの家計を含めない場合

平均値:315万円

中央値:239万円

金融資産なしの家計を含める場合

平均値:189万円

中央値:68万円

20代夫婦の貯金額の平均値と中央値に対する考察

金額はともかくとして金融資産なしの世帯を含めると数値がかなり落ちていることがわかります。

事情まではわかりませんが、[marker]貯金のない家庭がかなり多く存在する[/marker]ということです。

20代から貯金をコツコツはじめるというのは、わたしは抵抗はありませんが友人に話を聞くとなかなか難しいという人もいるようです。

またどちらの結果も平均値が中央値を上回っているため、貯金額が多い家庭とそれほど多くない家庭、ほとんどない家庭に分かれているようです。

ナナミライ家の貯金額

こちらの記事によると2017年開始時点のナナミライ家の貯金額は約470万です。

[getpost id=”232″]

いずれの結果よりも上回った数値ではありますが、上回っているのは当然だと思っています。

  • 子どもがいない
  • 共働きしている

他にも考えられますが、子どもがいない共働き夫婦である以上、平均を上回っていて当然だと思っています。

また20代といってもわたしたちは20代後半になるので、もうしばらくしたら30代のデータと比較しなければなりません。

今回30代のデータは参考程度に見るだけにとどめましたが、20代に比べて大きく数値も上がっているためまだまだ十分な貯蓄や管理ができていないということになります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

あくまでデータなので日本全体の数値ではありませんが、1つの指標となることはたしかです。
急に収入を増やすのは難しいので、支出を減らすかお金を増やして貯金を増やしていかなければいけません。
老後までは30年以上ありますが、その時間を有効に使っていきたいと思います。

それでは本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です